親子の法則を読んだ感想

帯にお金がないのは父のせい、

愛されないのは母のせい。とあり、親捨て、とか、毒親、親ガチャ等、不愉快な言葉が溢れています。

実際に読んでみると、私からすれば、かなり緩い環境の中で生きている人の悩みのような気がしました。

今の若い人は、殆どの人が此位の緩い環境の中で生きているのかなと思いました。

今の自分の置かれている現状の不満を親のせいにして、親捨てをしたら人生の悩みが消える?

笑えます。

ま、とはいえ、実際に著者は、9万人を救ったそうなので良しとしましょう。

実際、親捨てワークなるもので、親の有難みにも気づく過程も書かれていました。

著者は、親が勉強やスポーツを、強要したことを疎ましく感じたとのことですが、明治生まれの父親から、「女は勉強なんかしなくてもいい。母親の手伝いさえしてれば良い。能ある鷹は爪を隠すもの。」と育てられた私からすれば、夢の様な環境です。

時代が違い過ぎるので、比較は出来ません。

親の立場からは、親捨ては大いに結構なことと思います。

しかし親ガチャとか、毒親とかいう言葉は、看過しません。

親は親、自分は自分です。

著者は、顔色を伺うと言っていますが、私にはそれがありません。

私は鈍感ではないので、空気も読めますし、その場の人の気配も読めます。が、敢えて無視します。

其のことにより、自分に災が降りてもたじろぎません。

親のせいにするな。

人のせいにするな。

身構えて生きろ。

若い人にそう言いたい。
f:id:choko_usagi:20220820163435j:image